お電話でのお問い合わせ

03-6745-0044

9:00-17:00/土·日·祝日除く

事例イメージ画像

【訪日外国人数 推移まとめ】2025年1月の訪日外客数、前年同月比40.6%増の378万1千人


  • 訪日中
  • 訪日後
日本政府観光局(JNTO)が発表した訪日外客数のトピックを、わかりやすくまとめました。
本記事で使用しているDiGJAPAN!マーケティングチーム作成のグラフは、資料等に自由にご利用ください。

2025年1月訪日外客数 概要

日本政府観光局(JNTO)が発表した訪日外客数(推計値)によると、 1月の訪日外客数は378万1千人で、前年同月比では40.6%増となりました。過去最高であった2024年12月の348万9千人を大きく上回り単月過去最高を記録し、単月として初めて370万人を突破しました。 

2025年1月訪日外客数推移2024年は2月であった旧正月(春節)が今年は1月となり、アジアの多くの市場で旧正月に合わせた旅行需要の高まりがみられたほか、ウィンタースポーツ需要等により豪州や米国などを中心に前年同月に比べ一層の旅行者数の増加があったことなどが今月の押し上げ要因となりました。

 

 

2025年1月訪日外客数 市場別

23市場のうち3市場(韓国、台湾、豪州)で単月過去最高を更新したほか、17市場(中国、香港、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、インド、米国、カナダ、メキシコ、英国、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、北欧地域、中東地域)で1月として過去最高を記録しました。

2025年1月訪日外客数シェア

 

 

韓国

2025年1月の韓国からの訪日外客数は、前年同月比12.8%増の96万7,100人を記録。

為替レートがウォン安傾向になったものの、臨時公休日の追加により旧正月における海外旅行需要自体が増加したことや仁川~熊本間や仁川~新千歳間等の期間増便やチャーター便運航等の影響もあり、訪日外客数は単月として過去最高を記録しました。

 

 

中国

2025年1月の中国からの訪日外客数は、前年同月比135.6%増の98万300人を記録。

1月下旬から始まった冬休みと春節に加え、北京~新千歳間、上海~那覇間、広州~福岡間等の地方路線を含む増便等の影響や一部で旅行先を競合国から日本に変更する動きが見られたこともあり、訪日外客数は1月として過去最高を記録しました。

 

 

台湾

2025年1月の台湾からの訪日外客数は、前年同月比20.5%増の59万3,400人を記録。

1 月下旬から始まった旧正月に加え、高雄~新千歳間や台北~北九州間等のチャーター便を含む地方路線による航空座席数の増加の影響もあり、訪日外客数は単月として過去最高を記録しました。

 

 

タイ

2025年1月のタイからの訪日外客数は、前年同月比6.9%増の9万6,800人を記録。

査証免除措置による訪中旅行への人気の高まり、消費者購買力の低下等あるものの、直行便数の増加、スクールホリデー等の影響もあり、訪日外客数は前年同月を上回りました。またバンコク~成田間の増便などもあり、日本への直行便数は前年同月を上回りました。

 

 

アメリカ

2025年1月のアメリカ(米国)からの訪日外客数は、前年同月比38.4%増の18万2,500人を記録。

継続する訪日旅行の人気に加え、混雑するシーズンを避け1月に訪日する動きやウィンタースポーツ等を目的とした訪日需要もあり、訪日外客数は1月として過去最高を記録しました。

 

 

その他の市場や、詳細については以下のリンクから日本政府観光局(JNTO)の報道発表資料(PDF)をご参照ください。

 

<関連リンク>
訪日外客統計 [出典:日本政府観光局(JNTO)]

 

本記事で使用しているDiGJAPAN!マーケティングチーム作成のグラフは、ご自由にご利用ください。ご不明点等がございましたら、以下のお問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。

 

 

お問い合わせ・資料はこちら