日本の玄関口 成田空港を抱え、東京からもアクセスが良い千葉県。
外国人観光客の誘客には立地的にアドバンテージがある自治体のように思えますが、そんな千葉県の外国人観光客対策はどのようなものなのでしょうか。
2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、訪日インバウンドの課題解決のため積極的な活動を続けています。「外国人の意見をわれわれが直接聴くことが大事」と語る、千葉県商工労働部観光企画課の取り組みについてご紹介します。
千葉県商工労働部観光企画課の松岡千秋主幹(兼)観光企画室長と
千葉県周遊ガイド「CHIBA JAPAN Perfect Guide for Tourists」
外国人観光客にはSNSが非常に有効!
千葉県のDiGJAPAN!を活用した訪日インバウンド対策
— 現在、千葉県を訪れる外国人旅行者数はどのくらいですか?
平成27年に千葉県を訪れた外国人観光客の数は宿泊者ベースで約350万人。全国では6位になります。内訳としては中国が40%、台湾が17%とアジアからのお客様が多い状況です。この第6位という順位だけ見ると千葉県は外国人観光客が多いようにも見えますが、全国では約6600万人が宿泊されています。したがって、千葉県の割合はたった約5%でしかないのです。日本の玄関口 成田空港を抱える千葉県としてはまだまだ伸びしろがあると考えていて、もっとたくさんの方に千葉県を知ってもらい、千葉県内を広く旅行してもらいたいと思います。
— 東京にアクセスが近く、成田空港も抱える千葉県は訪日インバウンドにアドバンテージがあるように思います。そんな千葉県にとって、外国人旅行者を迎えるにあたっての課題は何でしょうか?
一番の課題は外国人観光客の訪問先のかたよりが大きい、ということです。千葉県を10ブロックに分けますと、外国人観光客が訪れる比率は成田空港を抱える印旛エリアが65%、幕張メッセのある千葉エリアが20%、ディズニーランドを抱える東葛飾エリアが10%であり、この3つのエリアだけで9割を超えてしまっています。銚子、佐倉、佐原、館山など、千葉県内にはまだまだ多彩な魅力がありますので、千葉県を広く知っていただいて周遊していたくというのが千葉県のインバウンド対策の中で大きな課題です。
「千葉県内を津々浦々 広くめぐっていただきたい」と語る松岡氏
— 今回の千葉県の事業では、ガイドブック(紙・電子)、プロモーションビデオ、WebとSNSと「メディア連携」を重視した施策ですよね。「メディア連携」を重視した背景や目的、についておしえてください。
われわれ千葉県では、平成27年にSNSを活用した外国人のニーズ動向調査を行っていて、その調査で訪日旅行の情報収集源としてSNSが大変有効であること、SNSを通じて自分の体験を情報発信したいと思っていることなどがわかってきました。千葉県はこれまでもパンフレットやホームページなどのメディアで情報発信はしてきているのですが、各メディアはそれぞれ独自で制作してきたものでしたし、SNSと連携として情報に接触できたり、また、拡散できる仕組みではありませんでした。ですので、今回はプロモーションビデオ、電子書籍版ガイドブック、Web、SNSといったデジタルメディアの連携を特に重視したプロモーションプランを考えたわけです。
— 今回、千葉県鴨川市にキャンパスがある城西国際大学の留学生にも意見を聴きました。その背景や目的をおしえてください。
急増している東南アジアからの旅行客のニーズをわれわれが直接、しかも具体的に把握したかったからです。事前に行ったSNS調査では、外国人に興味をもってもらえるスポットなどについての仮説は立てることができました。ですが、そうした観光スポットやグルメを紹介するにしても、どんな写真でどのように伝えればよいか、見せ方まではわからなかったのです。そこで、留学生にたくさんの写真を見てもらい、具体的な意見をもらいました。留学生の目線で写真を選ぶと、われわれ日本人が良いと感じた写真と別の写真になることもあり気づきが多かったです。やはり、観光施策を考えるわれわれが直接、外国人の声を直接聴くことがたいへん重要だと考えています。
外国人の声を活かして掲載スポットや周遊コースを選定
— 本事業では昭文社の訪日インバウンドメディア「DiGJAPAN!」ともタッグを組み、外国人記者やブロガーを起用したプロモーションビデオ制作や拡散施策をとりました。その理由や目的についておしえてください。
これまで行政は独自のメディアで情報発信をすることが多かったのですが、せっかく制作したコンテンツもなかなか海外の方に届かないという課題がありました。訪日インバウンド対策では、インフルエンサーや訪日インバウンド専門メディアを活用することで、コンテンツを見た人がさらに拡散するクチコミ効果があると考えています。DiGJAPAN!の公式SNSは90万人の外国人ファンがいますので、そこに直接千葉県の魅力を伝えられるのは大きいメリットですね。また、外国人目線といっても、意見を聴く相手によって出てくるアウトプットには違いがあると思っています。城西国際大学の留学生は一般の旅行者に近い外国人目線ですが、そこに訪日マーケティングのプロとしてのDiGJAPAN!の外国人記者やブロガーが加わることで、 元々ニーズが高い観光スポットはもちろんのこと、これからニーズを高めていきたい観光スポットなどについても効果的に情報発信していくことができるわけです。
城西国際大学の留学生を活用したワークショップ
DiGJAPAN!編集部の外国人記者とブロガーを活用した動画制作
— 本事業で制作したパンフレット、プロモーションビデオ、DiGJAPAN!Webの「千葉特集ページ」は今後どのように活用される予定ですか?
千葉県では海外旅行博や海外現地商談会などでも積極的にPR活動を行っていますが、そうした場で今回制作したプロモーションビデオやパンフレットを活用していきます。現地商談会などで海外の旅行会社に働きかけることで、団体旅行客を千葉に誘客する旅行商品を増やすことができると思っています。また、最近では個人旅行客が増加しておりますので、そうした一般の旅行者向けとしては、日本に来る前にDiGJAPAN!のWebサイトやSNSを通じて千葉を目的地として旅のプランニングに加えてもらうことができると思います。また、日本に来た後の対策としては、成田空港や東京駅、新宿駅、高速バスのきっぷ売場などでパンフレットを配布することで、旅の途中のプランニングにおいても東京からも成田からもアクセスがよい千葉県を目的地に加えてもらうことができる、と考えています。
チーバくんのラッピングバスがタイを走るなど、千葉県全体で海外プロモーションを活発化させている
ガイドブックには外国人留学生が登場し千葉県の魅力を紹介している
SNSで90万人のファンを抱えるDiGJAPAN!Web上に動画やタイアップ記事、ガイドブックへのリンクを掲載
— 東京オリンピック、パラリンピックの開催地ともなっていますが、2020年に向けた外国人受入の計画はどのようになっていますか?
2020年東京オリジンピック、パラリンピックが間近になって来たということで、今回のような観光情報の発信ツールを制作したのですが、2020年に向け今回制作したガイドブックやプロモーションビデオ、またWebとSNSを活用した拡散施策については、さらにブラッシュアップして内容も新しく更新していかねば、と考えています。観光が地域創生の鍵であり起爆剤とも言われていますので、外国人はもとより観光全体をもりあげることで地域経済を活性化させていきたいです。
また、これは重要な課題と認識している点ですが、千葉県はWi-Fiの整備にも力を入れています。外国人が旅行するときに不便なことの上位にWi-Fi環境の問題があがっています。外国人観光客がSNSで情報収集したり情報拡散してもらう為には、Wi-Fi環境の整備が非常に重要になります。千葉県ではWi-Fiの整備に補助金を出すなどして、旅行者が情報収集しやすく情報拡散しやすい環境整備にも力を入れています。
— 最後に千葉県の観光事業における今後の訪日インバウンドの展望をおしえてください。
千葉県内を広く知っていただいて、県内を津々浦々まわっていただきたいですね。千葉県は海、山、グルメ、テーマパークとなんでも豊富にそろっています。東京から約1時間で自然も文化もショッピングも楽しめる場所です。あれこれ欲ばりに楽しみたい外国人観光客には、ぜひ欲張って千葉で存分に楽しんでもらいたいです。また、千葉県は季節折々に楽しめるスポットが多いので、いつ来ていただいても充実した旅行ができる点も強みです。
個人的にオススメしたい場所は鋸山。山からは海も見えますし、天気が良ければ富士山も大島までとても美しく見えるのです。海鮮グルメも楽しめますし温泉もある。日本の魅力がぎゅっと詰まった場所なので、外国人観光客にはオススメですよ。渚の駅館山もおすすめ。2階にある館山なぎさ食堂のパスタは絶品です。ここからの海の眺めもとてもすばらしいです。今回、周遊ガイドに掲載した場所は公共交通機関で行ける場所を中心にピックアップしています。実は、車で行ける場所にも魅力的なスポットはまだまだたくさんありますので、千葉の魅力をさらに外国人のみなさんにお知らせしていきたいと思います。
千葉県商工労働部観光企画課観光企画室 左)荒井様 右)松岡様
DiGJAPAN!千葉特集ページはこちら
日本語 :https://digjapan.travel/digest/chiba.html
英語 :https://digjapan.travel/en/digest/chiba.html
繁体字中国語:https://digjapan.travel/zh_tw/digest/chiba.html
簡体字中国語:https://digjapan.travel/zh_cn/digest/chiba.html
タイ語 : https://digjapan.travel/th/digest/chiba.html
韓国語 :https://digjapan.travel/ko/digest/chiba.html
インタビュー:2017年3月27日
※役職やご担当者は2017年3月現在のものです。