
DiGJAPAN!WEB 地方特派員ライター制度
地方に住むライターと共に日本各地の魅力を海外へ発信します。
- 訪日前
- 訪日中
- マーケティング支援
- メディア
DiGJAPAN!WEB 地方特派員ライター制度とは
訪日外国人観光客向け日本旅行情報WEBサイト「DiGJAPAN!」では、日本各地の魅力を海外へ発信する「地方特派員ライター制度」を設けています。
この取組では企画、文章の書き方、外国人旅行者に必要な旅行情報など、訪日インバウンドの記事づくりに必要なノウハウを「DiGJAPAN!」編集チームがライターに説明します。制作した記事は「DiGJAPAN!」WEBサイトで海外に発信いたします。各国語への翻訳やSNSで海外拡散もDiGJAPAN!が行いますので、地方の魅力を広く海外に伝えることができます。
地方に住むライターと東京にある「DiGJAPAN!」編集チームは、インターネットを活用してリモートで相談を行いますので、ライターは現地にいたままで記事を制作することが可能です。
●地方特派員ライター対象者
地元の魅力を世界に発信したい!という熱い思いを持った方を募集しています。
日本各地で地方創生に従事する方や地元大学生、地元を愛する外国人在住者の方などを想定しています。
●地方特派員ライターのメリット
・外国人目線での記事づくりのノウハウが特派員ライターを通じて各地に蓄積できる
・特派員ライターの活用により地元のインバウンドメディアのブラッシュアップが期待できる
・インバウンド予算が少なくてもまずは小さく始めることができる
●地方特派員ライター制度のイメージ

●地方特派員ライターの記事
気仙沼の特派員ライター 玉川千晴さん
玉川さんは震災後、Uターンで気仙沼に戻り、現在は地元企業に勤務しながら気仙沼の暮らしを楽しむイベントを企画し、地元のまちづくりサークル「からくわ丸」にも参加しています。
※詳しくは、こちらのニュースリリースも合わせてご覧ください。
インバウンドライターの発掘・育成をスタート!地方の魅力 全国から海外に発信。第1弾は宮城県気仙沼市唐桑半島の民宿「つなかん」をレポート
DiGJAPAN!WEB 地方特派員ライターの皆さまへ
利用規約
DiGJAPAN!WEB 地方特派員ライター制度のライター登録の規約を掲載しております。
※利用規約の閲覧はパスワードが必要です。
ご興味のある方は、以下のフォームからお問い合わせください。